【コメント】
最初は不安もあったものの、温かいサポートと相談しやすい雰囲気のおかげで着実に成長できたそうです。
現在はサブリーダーとしてチームを支え、さらに上流工程に挑戦したいという意欲を持たれています。
ゼネックコミュニケーションは、未経験からエンジニアを目指す方に最適な職場で、サポートを受けながら自分のペースでスキルを伸ばせる環境が整っています。
- by INTERVIEWER
.png?width=2000&height=468&name=%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%20(2560%20x%20600%20px).png)
Q. 入社のきっかけを教えてくだい
HPで“未経験からでもプログラマーになれる"と記載されているのを見て、挑戦してみようと決心しました。
エンジニアの経験が全くなかったものの、ゼネックコミュニケーションが提供している教育体制*1 に大きな魅力を感じ、未経験者でもプログラマーとしてのスキルを身につけられることを確信したので思い切って挑戦を決めました。
*1 当社オリジナルのプログラミングスクール「IT JOBスクール」。「働きながら学べる」エンジニア育成プログラムで2004年~2020年まで開講(現在、休止中)
Q. 入社後、どのような業務を担当していますか?
入社後は、FES(フィールドエンジニアリングサービス)部署にて、ウイルス対策アプリの評価・保守業務をPythonを使用して行っていました。
現在は、業務の幅を広げ、CおよびC++を使用して、Windows Printer Driverの実装など、複雑なシステムの保守業務に携わっています。
Q. ゼネックコミュニケーションの職場環境についてどう感じていますか?
私が所属しているチームは、上司や先輩とのコミュニケーションが取りやすく、非常に仕事がしやすい環境です。
サブリーダーとして後輩や部下の作業管理を行うだけでなく、エンジニアとして実装作業にも携わっています。
ゼネックコミュニケーションでは、業務以外でも自分のキャリアアップについて相談できる先輩や上長がいるため、非常に働きやすいと感じています。
Q. 今後、どのような目標を描いていますか?
実装業務だけでなく、仕様検討や設計など、システム開発の上流工程にも挑戦し、システムエンジニアとしてのキャリアを築いていきたいです。
Q. 最後に、メッセージをお願いします。
私は、仕事を「楽しむ」ことが大切だと感じています。
困ったときは、周りのサポートを受けながら一緒に成長できる職場であり続けることが重要だと思っています。
今後、同じ現場で働くことがあるかもしれません。その時は色々相談してください。
無理はしすぎず、楽しく働きましょう!
