【コメント】
海外トレーニー制度のモニターとして、異文化を学びながら自身の成長を実感する一方で、東京支店のフレンドリーな雰囲気や社員同士の良好なコミュニケーションにも満足している様子が伺えました。
ゼネックコミュニケーションは、努力次第で大きな成果を得られる環境でキャリアを広げるチャンスがたくさんありそうです。
.png?width=2000&height=468&name=%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%20(2560%20x%20600%20px).png)
.jpg?width=350&height=464&name=IMG_7967%20(1).jpg)
海外トレーニングを通して、グローバルに活躍できるエンジニアとして勉強中
転職をきっかけに、エンジニアとしての道を歩み始め、現在では海外での業務にも従事している若手エンジニアに、自身の経験と未来へのビジョンについて語ってもらいました。
Q. 入社のきっかけを教えてくだい
開発に興味を持ち前職からの転職を決意しましたが、キャリア採用で未経験者を採用する企業は限られていました。そんな中、ゼネックコミュニケーションが提供する研修制度*1 に魅力を感じて入社を決めました。
*1 当社オリジナルのプログラミングスクール「IT JOBスクール」。「働きながら学べる」エンジニア育成プログラムで2004年~2020年まで開講(現在、休止中)
Q. 入社後はどのようなことを担当されていますか?
入社後、IoT Station®の開発でバックエンド、フロントエンドを担当する他、AWSを使ったサーバレスサービスの開発を担当しています。
Q. 海外トレーニー制度を活用した現在の業務は?
現在、私は東京支社を拠点にしつつ、1カ月おきにタイに滞在し、現地での仕事を経験しています。
ゼネックコミュニケーションの“ 海外トレーニー制度 ”は、グローバル人材の育成を目的に、社員に海外経験を積ませる制度です。
タイでの業務は、海外トレーニー制度のモニターとして、現地で生活し、仕事をしたらどのような成長があるかなど検証しています。また検証段階ですが、現地での業務環境は日本とほとんど変わらず、タイムラグを除いては、スムーズに業務を進めることができています。
Q. 現地での文化の違いや、印象的なエピソードはありますか?
タイでの印象的なエピソードとして、「タクシーで道に迷った運転手が、バイクドライバーに道を聞く場面を目にしました。日本との文化の違いを感じ、とても面白かったです。」と話してくれました。異文化体験を通じて得られた学びは、今後の成長にも繋がる貴重な経験となっています。
Q. AWS資格を取得したことで業務が変わりましたか?
IoT Station®の開発だけでなく、AWSを使ったサーバレスサービスの開発にも取り組んでいます。
昨年はAWS認定資格のプロフェッショナルレベルを取得しました。
資格を取得することで、資格報奨金や資格手当を受けることだけでなく、AWS環境を自由に使えるアカウントもいただけるなど、AWS資格取得を通じて広がるキャリアの可能性を感じています。
Q. 東京支社での働きやすさなど、職場環境について教えてください
東京支店の雰囲気はとてもフレンドリーです。
お昼休みにプライベートな話ができる相手が近くにいることが、魅力的だと感じています。社員同士のコミュニケーションが活発で、働きやすい環境が整っています。
Q. 今後、どのような目標を描いていますか?
タイで事業を広げる段階に進み、IoT Station®に関心を持っていただける会社を開拓することを目指しています。
ゼネックコミュニケーションは、頑張れば頑張るだけ報いていただける会社です。興味があればぜひご応募ください。
