株式会社ゼネックコミュニケーションでは、共に挑戦し、成長できる仲間を歓迎しています
常に変動し続けるこの業界で、一緒に新たな挑戦をしてみませんか?
次世代のリーダーとしてステップを踏み出せる場がここにあります。
募集要項
- 募集職種
- 雇用形態
- 勤務地
- 勤務時間
- 賞与
- 評価・報酬
- 各種保険
- 募集職種
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
関西エリア(通勤範囲考慮)
▶ プロジェクト先、または京都本社勤務
▶ 希望拠点はお伺いします
▶ 転居を伴う異動は原則ありません
■ 京都本社
京都府 京都市 中京区 烏丸通御池上る 二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル
首都圏エリア (通勤範囲考慮)
▶ プロジェクト先、または東京支店勤務
▶ 希望拠点はお伺いします
▶ 転居を伴う異動は原則ありません
■ 東京支店
東京都 千代田区 内幸町 1-3-3 内幸町ダイビル -
勤務時間
通常勤務
▶ 9:00 ~18:00 (昼休憩 12:00 ~13:00)
▶ 8:45 ~ 17:45 (社内掃除担当日 / 週に1回 程度)
プロジェクト先常駐型
▶ クライアント先の規定準ずる -
賞与
年2回 (6月・12月)
-
評価・報酬
人事評価制度
年間目標を設定し、半期ごとに業績評価をを賞与に反映。また、年間の業績と能力評価を昇給に反映させます。
▶ 一部の営業職にはインセンティブ制度があり -
各種保険
社会保険完備 【 雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険 】
- 休日・休暇
- 各種手当
- 各種制度
- 福利厚生
- その他
-
休日・休暇
年間 122日(2025年度)
▶ 週休2日制(土日祝)
・年始年末
・5月大型連続休暇
▶ 有給休暇(初年度10日)
▶ 各種休暇
・Female休暇
・男性育児休暇
・介護休暇
・勤続年数表彰リフレッシュ休暇など -
各種手当
当社規定に準じて支給
▶ 各種手当あり
住宅手当:10,000円~15,000円
家族手当:配偶者7,000円 子3,000円
役職手当:役職に応じて支給
資格手当:上限100,000円/月
地域手当:15,000円(東京支店在籍の方のみ)
通勤手当(上限40,000円/月) -
各種制度
▶ 再雇用制度(定年60歳)
▶ 在宅勤務(申請許可制)
▶ 副業(申請許可制)
▶ 時短勤務制度
▶ 時間単位有給
▶ 資格取得支援制度
▶ ベビーシッター利用支援制度
▶ 社内サークル制度
▶ 学習支援:Udemy講座購入費用補助
(1教材あたり上限5,000円。年間10教材まで利用可能) -
福利厚生
▶ リロクラブ (福利厚生倶楽部)
▶ 国内外社員旅行 (2024年はタイへの社員旅行実績あり)▶ 各種レクリエーション (抽選会、社内お誕生日会など)
▶ 社員持株会
▶ 資格取得報奨金制度
▶ 健康診断
▶ 永年継続表彰
▶ 社長賞
- その他
選考フロー
- 応募方法
- 書類選考
- 1次面接
- 2次面接+適正検査
- 内定
-
応募方法
下記、「応募フォーム」よりご希望の職種をお選びいただき、ご応募ください。
当社への応募はインターネットからの応募のみとなります。(FAX・郵送でのご応募には対応できかねます)
後日、採用担当者よりご連絡いたします。 -
書類選考
ご応募いただいた内容に基づき、応募部門にて選考をいたします。
選考結果につきましては、合否に関わらず担当者より、メールまたはお電話で1週間以内にご連絡いたします。 -
1次面接
通常1週間程度で合否のご連絡をいたします。
-
2次面接+適正検査
▶ 面接オンライン、または対面実施
(希望職種やスキルなどによって選考回数が変更する場合がございます)
▶ 適正検査あり -
内定
入社日ご希望に合わせて調整可能です。
応募から内定までに、1~2ヶ月程度のお時間をいただくことがあります。
キャリア登録
株式会社ゼネックコミュニケーションについて
“ 求める人材 ”
私たち求める人材は、当社の企業理念(クレド)に基づいた価値観を共有し、日々の業務においてその精神を体現できる方です。
1. 一歩を踏み出す"行動力"
2. 新たな価値を生み出そうとする"創造力"
3. 新しいことに挑戦する"意欲"
4. 物事に取り組む"主体性"
5. チームワークを大切にする"共感力・傾聴力"

-1.png?width=300&height=204&name=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%8E%A1%E7%94%A8%20(2)-1.png)



社員が語るキャリアストーリー
株式会社ゼネックコミュニケーションで働く社員が、自身のキャリアや仕事に対する熱意、成長の過程、そして職場の魅力について語ります。
株式会社ゼネックコミュニケーションで各部署リーダーを務める3名が集結!
それぞれのリーダー観や、チーム作りなどテーマに沿ってフリートークをしてもらいました。