
最先端のクラウド環境で安全なシステムを構築
AWSセキュリティエンジニア募集
セキュリティの専門知識を活かし、最先端のクラウド環境で安心・安全なシステム運用を担当いただきます。AWS環境でのセキュリティ対策の設計・実装・運用を担当し、企業のデータやインフラを守る重要な役割です。最先端のクラウドテクノロジーを駆使し、安全なクラウド環境を維持するためのセキュリティ強化に携わりませんか?
主な業務内容

-
IAMポリシーの管理測AWS IAM(Identity and Access Management)ポリシーの設計・管理を行い、アクセス制御の強化とセキュリティ維持に貢献します。
-
セキュリティ監査・脅威検出ツールの導入・設定
AWSセキュリティサービス(GuardDuty、Security Hubなど)の導入や設定を行い、セキュリティ監視・脅威検出の体制を整えます。 - 脆弱性評価やペネトレーションテストの実施
システムの脆弱性評価やペネトレーションテストを通じて、潜在的なリスクを洗い出し、セキュリティ強化を実施します。
- 安全性の高いクラウド環境の維持
AWS環境を運用しながら、日々進化するセキュリティ脅威に対応し、安全なクラウド環境を維持・改善します。
活かせる経験・スキル

- AWSセキュリティ関連サービスの利用経験
IAM、GuardDuty、Security Hub、KMSなどのAWSセキュリティサービスを使用した経験があれば即戦力として活躍できます。 - セキュリティリスク分析や脆弱性診断の実務経験
システムの脆弱性評価やリスク分析、診断経験があれば、セキュリティ対策を一層強化できます。 - セキュリティに関する認定資格の取得経験
AWS Certified Security - Specialtyなど、セキュリティ関連の資格をお持ちの方は大歓迎です。 - クラウドおよびオンプレミス環境でのセキュリティ設計・運用経験
クラウドやオンプレミスのセキュリティ設計・運用経験をお持ちの方は、実務に直結した知識を活かして活躍できます。
募集要項
雇用
形態 |
正社員 |
勤務地
|
関西エリア
▶ 京都本社勤務、またはプロジェクト先勤務 |
勤務
時間 |
京都本社・東京支店勤務 |
賞与
|
年 2回 (6月・12月) |
評価
・ 報酬 |
人事評価制度 ▶ 年間目標を設定し、半期ごとに業績評価を賞与に反映。また、年間の業績と能力評価を昇給に反映させます。 報酬 ▶ 一部の営業職にはインセンティブ制度あり |
休日
・
休暇 |
年間 122日 (2025年度) ▶ 週休 2日制(土日祝)、年始年末、5月大型連続休暇、年次有給休暇(初年度10日)など |
福利
厚生 |
こちらから確認ください。 |
各種
保険 |
社会保険完備 (雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険) |
各種
手当 |
こちらから確認ください。 |
各種
制度 |
こちらから確認ください。 |
応募について
以下、「応募フォーム」から、ご希望のエンジニア職種をお選びいただき、ご応募ください。
当社への応募はインターネットからのみ受け付けております。FAXや郵送でのご応募には対応できませんので、ご了承ください。応募後、採用担当者よりご連絡いたします。
当社への応募はインターネットからのみ受け付けております。FAXや郵送でのご応募には対応できませんので、ご了承ください。応募後、採用担当者よりご連絡いたします。
応募フォーム
フォーム画面へ進む
Contact an Agent
キャリア登録について
現在、応募したい職種が見つからなくても、キャリア登録しておくことで、今後の求人情報を受け取ることができます。
登録フォーム
フォーム画面へ進む
Contact an Agent
カジュアル面談について
もう少し会社のことを知ってから応募したい」「実際に働いている社員の声を聞きたい」という方にぴったりなのが、カジュアル面談です。
面談フォーム
フォーム画面へ進む