産学連携プロジェクト
私たちは、IoT/DXによるスマートシティ化を推進しています
社会の持続的な発展を実現と、地域が抱えるさまざまな課題を解決するため、
当社の技術を活用してイノベーションを創出し、より良い未来の構築に貢献します
産学連携プロジェクト
2023年9月、福知山公立大学 地域防災研究センター(所在地:京都府福知山市 研究代表:衣川 昌宏)と、地域から持続的に新たなイノベーションを創出することを目的に、産学連携協定を締結いたしました。
京都府福知山市の水害防止に繋がる雨量データの収集とその利活用基盤の整備をモデルケースとして、アラート送出システムの構築を進めています。
連携内容
京都府北部に位置する福知山市は、豪雨による内水害で市内の浸水が頻発しており、特に平成26年8月の豪雨では、由良川沿川の溢水などにより甚大な浸水被害を受けました。
浸水対策事業は、国、京都府・福知山市の三者が連携して実施していますが、水位制御のためには、流域ごとのより精密な雨量観測が求められています。
この課題解決に向け、福知山公立大学 地域防災研究センターでは地域企業の協力のもと、可搬型のIoT雨量計センサーを制作し、対象となる由良川沿川に設置。
当社は、このIoT雨量計センサーから収集したデータを誰でも分かりやすく管理画面に可視化するIoTアプリケーションシステムの提供を開始しました。
アラート送出の流れ
STEP 1 センサーが観測値を取得
■ 河川や水路に設置したセンサーが観測値を取得
■ 取得データをIoT Stationにアップロード
■ 5分ごとに最新データに更新
設置センサー
・IoT 無線 雨量計
・IoT 無線 水位計
設置場所
京都府福知山市 法川、弘法川流域
センサー制作・設計
福知山公立大学 地域防災センター
STEP 2 IoT Stationにデータ蓄積
■ センサーから送られてきたデータをIoT Stationに蓄積設置場所
■ デバイス仕様に依存することなくIoTが実現
※ IoTとは...インターネットを通じて、さまざまな「モノ」や機器
(例えば、家電、車、センサーなど)が互いにデータをやり取りし、
情報を交換できる仕組みのことです。
中継器
デバイス本体に内蔵済のため不要
使用クラウド
アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)
システム構成
株式会社ゼネックコミュニケーション
STEP 3 - 1 管理画面に表示
■ 必要な情報をリアルタイムで画面に表示
■ より早く適切な対応が可能
システム構成・開発・販売
株式会社ゼネックコミュニケーション
STEP 3 -2 アラート発報
■ 設定された閾値をこえた場合、即時にアラート通知
IoT Stationの活用により、リアルタイムで雨量データを閲覧できるようになり、観測データを蓄積することが可能となりました。これにより、過去の雨量と水位の変化を基に水位変化をモデル化するための貴重な情報源として活用され、データドリブンなアプローチが可能となっています。
※ データドリブン・・・過去に収集したデータを分析して得られた情報を元に予測や戦略たてるなど、より客観的で精度の高い判断をおこなう方法
今後の取組
現在は、地域の代表者や市役所、地域防災研究センターのみで利用しているデータのため、近い将来、一般向けに公開できるよう利用範囲を広げる予定で研究を進めています。
※ IoT Stationは、社会全体のCO2削減や電力消費量削減に寄与するよう設計をし、環境にも配慮した製品を導入することでSDGsの目標への達成に 貢献いたします。
ゼネックコミュニケーションの取組
職場環境への取組
当社は、従業員を「会社の財産」と考えています。
すべての人にとっての居場所であり続け、多様な人財がさまざまな経験を重ね、互いに認め合い、活躍できる会社をめざしています。
ホワイト企業認定
ホワイト企業認定は、“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取組が評価・表彰されます。
当社は、2022年より3年連続ホワイト企業認定 最高ランク「プラチナ」を取得しています。